首枕と言ってもさまざまな種類がありますが、最近ではスマホ首(ストレートネック)で悩む方にも人気を集めていますよね。
ストレートネックとは首が体より前に出る姿勢を続けたことによっての骨の自然なカーブがまっすぐになってしまっている状態のことで、首枕を使ってサポートすることで矯正されることが期待できます。
すぐに首枕をチェックしたい方におすすめはこちら↓↓↓








そんな首枕はどこで売っているのか、ストレートネックに悩む方の枕はニトリや無印良品など実店舗で買うことができるのか調査しました。






楽天市場のここがお得!!
・24時間スーパーセールで欲しい商品がお得に買える!
・対象商品は毎日更新
楽天市場『タイムセール』をチェックする
首枕はどこで売ってる?ストレートネック枕が買える実店舗は?
ストレートネック、いわゆるスマホ首で悩んでいる方は首枕を使って矯正したいと考えている人が多いようですが、実店舗ではどこで売っているのでしょうか。
今回は首枕を探している方がよく検索している次の実店舗を調査しました。
- ニトリ
- 無印良品
- ダイソー






首枕と言っても、
・整体の役割を果たすもの(短時間の使用)
・睡眠中にサポートする枕タイプのもの
・旅先や移動中に使用するネックピロー
などがありますよ!
首枕はニトリ売ってる?
ニトリでは現在首枕としての商品はありませんが、首をしっかり支える枕という商品が売られています。
以前は「重たい首枕」という人気商品が売られていましたが、今は見つけることができませんでした。
首をしっかり支える枕は頭を乗せる所と首を支える部分の2層になっていて、首の部分はビーズを調整して高さを変えることが可能。
この商品を使った人の感想では「首の痛みが解消された」「首が伸びて気持ちいい」といった声もあり、矯正するというより首もしっかり支えて眠りたいという方におすすめの商品と言えそうです。
首枕は無印良品で売ってる?
無印良品では旅行用としても使える首に巻いて使うネッククッションが売られています。
商品名は「フィットするネッククッション」で、お値段は1490円〜。
中には微粒子ビーズが入っていて、首だけでなく腰やちょっとした枕としても使うことができる人気商品です。
首枕はダイソーで買える?
ダイソーではU字型の首枕が売られていて、旅行用に手軽に手に入れたい方に人気の商品です。
価格は空気を入れて使う100円(税抜)のものから、ビーズが入った300円(税抜)のものまでさまざま。
ストレートネックに特化したものではありませんが、座って長時間過ごす時に首を支えることができ、車や飛行機の中で重宝しそうですよね。
首枕は楽天やAmazonでも売ってる!人気商品は?
楽天市場やAmazonでもストレートネック用の首枕が売られていて、睡眠時に使用するものと、一時的に使用して改善を促すものがあります。
睡眠時に使用できる首枕の中では「NEW 整体枕2 RAKUNA」という商品が人気で、包み込まれるようだという口コミもありました。




素材はメルティフィットAirを採用していて、熱放出により頭部の体温を効率よく下げ、熱がこもりにくい仕様に。
また仰向けだけでなく、横向きでも自然に寝返りがうてるよう配慮した形状となっています。
また硬めの枕がお好みの方は「首狩り族のネックピロー」がおすすめ。




首を伸ばしてストレッチするような形状で高さ調整も可能となっており、首を休めることで本来の自然なカーブへと導いてくれ、いびき対策にもおすすめです。
テレビ番組で話題の抱き枕/どんな体勢でも楽に寝れるハグモッチはどこで売ってる?ニトリやコストコで正規品は買える?はこちら
首枕の効果は?危険と言われるのはなぜ?
首枕を使うことでいられる効果は、頭と体の間で首が浮いた状態を作らずフィットしてしっかり支えられるため、楽な寝姿勢を保て、朝起きた時に首が痛いと言ったことを軽減できるとされています。
そんな中で首枕は危険だと調べている方も多いようで、その理由は首枕の代わりにタオルを丸めて首元の枕として使用しているケースのよう。
バスタオルで首枕を作ることによって自分の好きな高さに調整でき、とても便利なように感じますが、本来の首枕としての役割が果たせてなかったり、逆に体に負担になってしまうケースもあるとのこと。
また首に巻きつくように使用してしまった場合、寝ている間に絞まってしまうという心配も捨てきれませんよね。
毎日自分にあった高さをタオルできっちり調整できる、どうしてもタオルを枕にしたいという方以外は楽な姿勢が保てるストレートネック向けの枕を探した方が良さそうです。
正しい首枕の選び方は?(睡眠中の枕)






寝転んでも立っている時のように自然な体制が作れることが基本!
- 首枕の素材:通気性の良い材質や体にやさしい素材を選ぶと、快適な眠りに導いてくれます。
- 寝姿勢:横になった時に体制に違和感がないこと、肩や背中が浮いていないこと、枕が当たった部分が圧迫されていないかチェックしましょう。
- 快適さ:息苦しく感じないか、顎が反りすぎていないか、体がしっかりサポートされているかチェックしましょう。
- 耐久性:クオリティの高い材料と工良な製造方法を持つ製品を選ぶことで、首枕の寿命を延ばすことができます。
- 口コミや評価:実際に使用した人の口コミや評価を参考にすることで、同じ睡眠状態や健康状態を持つ人の意見から自分に合った首枕を選びやすくなります。
首枕でよくある質問
- 首枕を使うタイミングは?
-
首枕は主に就寝時に使用するアイテムですが、昼寝や旅先で使うするケースもあります。また整体が目的で作られた首枕は1日の使用時間は5分程度のものが多いようです。睡眠中に楽な姿勢を保つために首枕を使いたいと考えている方は、長時間の使用に適した首枕か確認しましょう。
楽天市場[首が痛くならない枕/ラクマックス]送料無料 - ストレートネックは枕を使わない方が良いって本当?
-
ストレートネックの方は頭が本来の位置より前に出ているため、枕を使わずに寝ることで正しいカーブを描きやすくなります。ただ枕を使わないことで頭や首が痛くなるというケースもあるので、自分が楽だと思う高さに調整できる枕を使用すると良いでしょう。
楽天市場[調整できるストレートネック枕]送料無料
まとめ
今回はストレートネック(スマホ首)に悩む方向けの首枕はどこで売っているのか、ニトリや無印良品などの実店舗で買うことができるのかを紹介しました。
マッサージとしての首枕や就寝時に楽な姿勢を保つための首枕などがありますが、睡眠で使用するものは高さを調整できるものの方が良さそうですね。
楽天市場やAmazonでも高さ調整タイプが売っているため、買ったけど高さが合わないということを防げておすすめです。




最後までご覧いただきありがとうございました。